あけましておめでとうございます。

今年もよろしくおねがいします。
…といいつつ、早いもので2012年も既に2月!!

お正月休みの思い出は遠い記憶。
初詣で引いたおみくじの結果は、
吉だっけ?…いや、末吉?
…う〜ん…小吉だったかな…??

(まぁ、とにかくパッとしない結果でした)

2012年も相変わらず、
時の経つ速さに驚いている今日この頃です。


ちなみに、私の今年の目標は「貯金」。
「貯金」…それは私の最も苦手な事…なのですが…

本格的なアラサーに突入し、将来のため
しっかりお金を貯めねばと思っています。

昨年末から、少しでも節約になればと
お昼にはお弁当を持参していますが、
これがあまりに面倒で
心折れそうになることもしばしば。

毎日毎日子供のためにお弁当を作っている
世のお母さんは、本当にすごいですよねぇ。

私も負けずに、貯金のため!
今年も頑張ってお弁当
続けていこうと思います。


望月

2011年も大変お世話になりました

弊社は明日28日18時で仕事納めになります。
今年も大変お世話になりました。
年明けは5日から通常どおりです。
よろしくお願いいたします。

2011年は日本にとって非常につらい一年になってしまいました。
自分に関して言えば、あの日から数日間、
掴めない、言葉にできないドロドロになった不安を
頭の中でぐるぐるとこねくり回していました。

そんな中、粛々と進む案件たちに
無理矢理日常へ引き戻され、
地に足を着けることができました。
これには精神的にずいぶん助けられ、
仕事に救われる感覚を身を持って体感した一年でもありました。

地震の翌週から「大丈夫ですか?大変ですよね…」と言いつつ、
普段どおり締切の催促をしてくれた
編集の方々には本当に感謝しています。

…いや、本当に。

2012年は明るい年になればいいな、と願うと同時に
一つでも多く、お世話になった方々に恩返しをできればと思います。
それでは皆様良いお年を。



名和田

今年もお世話になりました。

今年ももう一週間を切りました。
世界的に色々あった年でしたが
自分自身色々あった年でもありました。
震災以来、有楽町線ホームにいくエスカレーターが
ずっと片側のしか動いてなかったのが
今月になって両側動くようになりました。



…オカルトになってしまいますが、
色んな所で『将来東北はものすごい復興する』と聞きます。
そうなったらいいなぁ…。
お前が言うなとなってしまいますが、
震災以降東京にがっかりさせられているので
(東京で頑張っている人すみません)
東北は東京以上の街になって欲しいなと思っています。
おそらく東北が復興を終える頃には
埼玉県民(私)は嫉妬にかられてるかもしれません。
埼玉県民にとって東京は越えられない壁です。
でも電車一本で行けるからいいんだ…いいんだ…いい…んだ…。
震災時は陸の孤島と呼ばれてたけど…いいん…よくないよ。



2012年が少しでも前に進める年になるといいなあと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。



中島

優しい気持ちで。

今年も大変お世話になりました。
私もこのブログで今年最後になりそうです。

クリスマスもきていないのに今年を振り返るのも
妙な話ですが、学ぶことの多い一年でした。

私個人としてはもちろん、日本、世界…いろんな意味で
たくさんの人々に気付きや学びがあったのではないでしょうか。

多くの悲しみもあった反面、
私はたくさんの支援に涙したことも多いです。
…いや、私自身には何も不幸はなかったのですけどね。
テレビ見ててね。

だからささいなことで怒ったり、
ムカついたりしないように、
逆に小さな喜びも大きく喜ぶようにしようと思っています。

だから昨日観た映画がひどかったけど、
逆にひどすぎて面白かったから平気!
なんであんなエヴァのマネみたいなことすんのか、
それにしては作り手に愛を全く感じられないし、
いや、何かしらの偏愛ぶりは伝わってくるけど
そんなんファン求めてないし、
つーかあんなシーンいらんし、
ならあのシーンもっとためてやって欲しいし…!

…は!

いや、違うんです、違うんです!
ある意味すごい楽しかったんです!
ホント、…楽しかったんです…!

里本

今年一番びっくりしたこと。

今年も、もう終わりですね。

それでは、今年一年を締めくくる意味で
楠目的今年一番びっくりしたことを発表したいと思います。

ダダダダダダダダダダダダダダダッ、ダンッ!

「今連載中の『子連れ狼』の中では、助さん格さんは黒人だった。」です。

なんとなく、ページをめくっていると
ふんどし姿の黒人男性二人が出てきたので
なんだかぶっ飛んでるな〜と思っていたら

「ごくろうであった! 助之進、格之丞」

えっ! 助さん格さん!

「光圀よ!」

えっ! このおじいちゃん黄門様!
しかも、なんで助さん格さんは黄門様の椅子になってるの!?

といった具合にかなりびっくりして、
そういう展開もありなんだ〜と感心してしまいました。
来年も『子連れ狼』からは目が離せませんね!

あっ、子連れ狼について書いていたら、
今年最後の記事もう終わりになりそうです。

本年も多くの方にお世話になりました。
来年もご迷惑をおかけするかと思いますが、
何卒よろしくお願いいたします。

良いお年を!



楠目

毎日寒いですね。

弊社に新たに、バイト• 宮下が入社しました。
まだ学生さんで、学校に通いながら働いています。

宮下は私の隣の席なので
仕事をしている様子が よくわかるのですが、
初々しくも一生懸命頑張っていて、
私も日々、とても新鮮な気持ちにさせてもらっています。

好きな漫画や音楽の話をしたりするのですが 、
ジェネレーションギャップを感じる事もしばしば。

私もついこの間まで、学生だったような…
そんな気持ちでいたのですがねぇ。

そしていつの間にか、2011年も残りわずか。

2011年だということに
ようやく慣れてきたと思ったら、
もう2012年ですよ!

時間がたつのって、早いものですねぇ。

ちなみに私は未だに今年が平成何年なのか、
スッと答える事ができません。


望月

風邪

事務所のみんなが風邪をひいています。
みんなで日替わりランチのように
毎日風邪と熱を誰かが発症していて心配です。
日々風邪のバージョンアップをしているようです。
または風邪のキャッチボール。

みんなが風邪をひいている中、
私は特に体調を崩さなかったのですが。
これはまさか馬鹿は…ってヤツですか。
…いや、おそらく私は事務所の中で一番
規則正しい生活をしているからかなぁと思います。

それでも今週に入ってからはみんなだいぶ良くなってきたようです。
そして私はこの前の週末に頭痛と怠さに襲われました。
まぁ熱が出なかったから良しとするか…。
これ以上体調崩さない様に予防でマスクを着用し始めました。
数週間前も予防でしてたのですがめんどくさくなってしばらくしてませんでした。
そしたら何故か周りで一気に風邪が流行り出して …。
アレおかしいな…。
そして周りの風邪が収束し始めてからまた予防マスクを始めるという…。

最近はなんとか肺炎も流行っているようなので用心ですね。
皆さんもお気をつけください。
電車に乗る人は特に…!
でも今までインフルエンザの予防接種したことないし
家族がインフルエンザになったりしても
マスクしなくてもインフルエンザになること無いんだよなぁ…。

ひょっとして自分最強なんじゃないかと思い始めていいでしょうか。

中島

全国津々浦々

去る先週の土曜日に、
友だちとその彼氏と3人で夕ご飯をともにしました。

1人は静岡で、1人は仙台から。

2人は来年結婚する予定なのですが、
今は遠距離で、出会いは高知です。

私と友だちは大阪出身で、仙台からきた彼氏は千葉出身。

そんな3人が東京で落ち合いました。

元々私と友だちは出会った中学生の頃、
将来2人で北海道に住もうと約束していたけれど
(食べ物がおいしいやら自然に囲まれたいやら志望校があるなど
非常に複雑でセンシティブでイニシアチブをとったパイオニア的な理由ですねw)
いまや皆バラバラです。

それでも会えば楽しく、時間も距離も感じさせない空気でした。
何を話したか正直ほとんど覚えていませんが
(※酔っていたからではなく、他愛もない内容ばかりだったため…)
2人が泊まっているホテルに一緒に行って部屋で少し話していたら
友だちが 私たちにあられもない姿を披露してきて
ビックリしたことだけ強烈に覚えています。

っていうか距離近すぎやろ!w

どんなに離れても 、また会えばこうして
楽しく過ごすことができればいいなぁと
強く願った帰路でした。

里本

絶品パスタ

先日、大阪に帰省した際に
 すんばらしくおいしいパスタに出会ったので、ご報告です。

お店の名前は「カフェ トゥレジュール」。
堂島にあるイタリアンのお店です。
「ムジカ」という紅茶専門店に併設されています。

出会ったパスタは「ウニのトマトクリームパスタ」。
もともとウニのクリームパスタは大好物だったのですが
 トマトとの相性はいかがなものかとわくわくしながら食べたら

 「んま〜い!」

「見た目はドロドロで
写真で見るとなんかグロかったけど、んま〜い!!」

 「そんでもって、バゲットはブランジュリ タケウチ!!!」

ブランジュリ タケウチは本町にある(靭公園の横です)
関西では有名なめちゃうまパン屋さんです!!!

お皿がピカピカになるまで、満喫いたしました。

大阪にいらっしゃる際は、ぜひぜひ行ってみてください。
ほかのメニューもうましですよ!
ランチもやってますよ〜。 

あと、望月に便乗した訳ではないのですが
私も引っ越しました。
今は白山に住んでいます。 
住みよいですよ〜。

 

楠目

引っ越しました。

皆それぞれに夏休みを満喫したようで、
とってもうらやましいです!

私はというと、1泊2日で実家に帰省し、
1日家の中でゴロゴロ。

平日の帰省だったので、昼は祖父母と過ごし、
(祖父が購入したテレビの設置を手伝ったり、
二人のちょっとした夫婦喧嘩に巻き込まれたり)
夜は父と弟とテレビを観て、教師である母のテストの採点を手伝い…

と、そんな感じでのんびり過ごし、
残りの休みは、9月末に控えていた自宅の引っ越しのため、
部屋の片付けや荷造りをしていました。

そのかいあって、なんとか無事に引っ越すことができ、
現在、新生活を始めています。

都心を離れ、通勤時間も長くなりましたが、
念願の日当り良好な広い部屋と、自然豊かな環境を手に入れました!
(これで植物置き放題です!!)

今はまだ、片付けや家具の買い替えでバタバタしていますが、
良い部屋になりそうな予感です。

面倒臭がりで、すぐに部屋を散らかしてしまう私ですが、
引っ越してからは、超!マメに掃除をしています。

なんとかこの気持ちを長続きさせて
きれいな部屋に保ちたいものです。


望月